ほたて屋 〜本場三陸産〜

漁師が真心こめて育てあげた三陸野田ほたて!

おいしいホタテを全国へお届け!
産地直送!! ほたて屋おすすめ!こだわりの絶品ほたて!
トップ > ほたてのレシピ
ほたてができるまで…
漁師さん・女性部紹介
ほたてのレシピ
安全・安心
ショッピングサイト
しめさば屋
ほたて屋
わかめ屋
 
ほたての簡単レシピ
漁師のイチオシ浜料理『ほたての酒蒸し』です
用意するもの
  ◆活ほたて
  ◆お酒−大さじ1程度
  ◆鍋やフライパン(ふた付き)

1.活ほたてを洗わずに、鍋に並べます。
  ◆海の風味をのがさないよう、洗わずにそのまま使いましょう。
  ◆砂出し不要です。野田村のほたては、きれいな海につるして
   養殖するため、砂が混入しません。

2.お酒を入れ、ふたをして蒸します。
  ◆身から海水が出て、ちょうど良い塩加減になります。
   味付けは何もいりません。
  ◆加熱しすぎると、身が縮み固くなるので、注意しましょう。
   半なま状態が美味しいです。

3.殻が開いて、お酒のにおいがとべば、できあがりです。 
 
  ◆お酒がない場合は、そのまま蒸してもおいしくいただけます。
  漁師のイチオシ浜料理『ほたての酒蒸し』です
     
活ほたての素焼き
用意するもの
  ◆活ほたて
  ◆クッキングシート
  ◆フライパン

1.殻から身をはずします。
  ◆むきベラがなければ、洋食用ナイフでもOK。
  ◆貝の底に沿うように、ナイフを小刻みに動かしながら
   はずしてみてください。

2.フライパンにクッキングシートを敷き、その上にむき身を並べます。
  ◆洗わないで、そのままつかいましょう。
  ◆海の水が出てちょうど良い塩加減になります。
   味付けは何もいりません。

3.加熱します。貝柱の表面が白くなればできあがりです。
  ◆加熱しすぎると身が縮み固くなるので注意しましょう。
   半なま状態が美味しいです。
 
殻のわりに身が大きく甘みが強いのが野田産ほたての特徴です。
より美味しく食べるコツ!
◆貝柱以外の部分も全て刺身で食べれるほど新鮮。さっと火を通す程度でOK!

◆お買い上げの翌日までに食べる!

◆冷蔵で保存する!
     
 
ページトップに戻る
ほたて屋 〜本場三陸産〜   トップほたてができるまで…漁師さん・女性部紹介ほたてのレシピ安全・安心
ショッピングサイト

お問い合わせは : 野田村漁業協同組合 TEL:0194-78-2171 FAX:0194-78-2173
             E-mail:info@jf-noda.or.jp